新居に引っ越ししてから3日目。
旦那の仕事が始まり、日中はお子と2人きりの生活がスタートしました。
引っ越しからの2日間は家族に助けてもらっていたけど、今日からは1人で育児と片付け…。
不安でいっぱいだけど、ふとした瞬間に幸せも感じた1日でした。
お子の機嫌がなおらない!あわあわな1日のスタート
今日も5時起きと早起きなお子。
私も眠たい目を擦りながら起きて、離乳食の準備をしました。
本日も申し訳ないけど、ベビーフード。
いつもあげていた80gずつご飯とおかずが入ったボックスをあげたけど、足りなかったのか大号泣。
私も眠たいし、どうしてあげればいいか頭がまわらずあたふた…。
最近あげていなかった母乳を試してみるも、再び大泣き。
私の睡魔も限界で、旦那に代わってもらい少しだけ仮眠をとりました。
その間、旦那が機転を効かせてお散歩に連れて行ってくれて、やっと泣き止みました。
仕事を控えているのに起こしてしまい申し訳ない気持ちと、おやつや追加のご飯をよういしていなかった自分への反省もいっぱい。
なかなか完璧にはいかないけれど、まぁこんな朝も誰にだってあるよね。
そう自分に言い聞かせて、なんとかスタートした1日でした。
家具組み立ての苦労
今日は待ちに待っていたベビーゲート、ソファが配送される日。
午前中に次々と荷物が届く予定でした。
お子が朝寝をしている間がチャンス!と昨日配送されたベビーチェアの組み立てをはじめたら…
「ピーンポーン」
お子は覚醒し、そこからは完全に”ながら作業”。
何度おもちゃが置いてある部屋にお子を移動させても、作業しているスペースに素早いハイハイで近寄って色んなものを物色しにやってきます。

かわいいんだけど、危ないから大人しくしていてー!!!
なんとかベビーチェアを完成させ、その後もベビーゲート2つを無事設置。
大変な組み立て作業だったけど、出来上がった瞬間の達成感と嬉しさは格別でした。
こうやって少しずつお子と私の家が出来上がっていくんだなと思ったら、ぐちゃぐちゃの部屋の中でも、幸せがじんわり込み上げてきました。
お家飽きた、お外に出たいお子
好奇心旺盛なお子。
引き渡し直後で刺激があるはずの新居でも、飽きてしまった様子…。
支援センターに1時間、その後買い物に1時間行ってきました。
支援センターはなんと貸切状態。
周りを気にすることなく、思う存分お子と向き合って遊ぶことができました。
家にいるとどうしても片付けが気になって、お子と向き合って遊ぶ時間が作れていなかったなと反省。
イキイキと楽しそうに遊んでいるお子を見て「こういう時間も大切にしたい」って改めて思いました。
今日は七夕!張り切りたいけどお子がぐずって上手くいかない
今日はお子にとって初めての七夕。
せっかくだし、何か七夕っぽいご飯を作ってあげたい!
…と思ったのですが、宅配や組み立て作業で睡眠が浅かったのか、夕方からずっとぐずぐず。

寝かしつけの時間も、ご飯の時間も迫ってる…どうしよう
申し訳ないと思いつつ、ぐずっているのを見ながらご飯の準備をしました。。
七夕の夜はぐずりながらも…
何はともあれ無事にご飯の用意もでき、家族3人でささやかだけど七夕を感じることができました。

お子も少し嬉しそうで、よかったです。
お家も建てたし、季節のイベントとかをより大事にしていきたいなと改めて思える1日でした。
あいかわらずバタバタだけど、そんな日々も思い出に
あいかわらず片付けも少しずつしかできないバタバタな1日。
そんな中「家を建てただけで、こんなに心が変わるものなのか」と思うくらい
新しいお家でお子・家族と過ごすふとした瞬間に幸せを感じることが増えました。
子育てバタバタで大変だけど、残り少ない育休期間。
バタバタさえもかけがえのない、素敵な子育ての思い出になるはず。
この日々を大切に、幸せを噛み締めてまた明日も頑張ろうって思います。
コメント