秋のやりたいことリスト|子どもと楽しむ&自分をいたわる秋の過ごし方

日々の気づき・ブログ記録

最近、疲れ果ててちょっと気分が沈んでいた日、

「もし何にも縛られず、自由に過ごせる休みができたら何がしたいかな?」

と考えて見ました。

すると、想像するだけで不思議と気持ちが前向きになって、心が軽くなったんです。

毎日、育児や仕事で忙しくしていると、自分のことを後回しにしがち。

そんな中「やりたいこと」を考えるだけでも、自分を大切にする時間になるんだなと感じました。

そこで今回は、秋だからこそ楽しめる「やりたいことリスト」をまとめてみました。

子どもと一緒にできることや、自分をいたわる小さなご自愛まで。

同じように頑張っている方の気持ちが、少しでも前向きになったら嬉しいです。

子どもと一緒に楽しむ秋リスト

子どもと紅葉を観に行く

秋といえば、やはり紅葉。

最近お外を歩きたくなってきた我が子と一緒に、紅葉を観て季節を感じたいです。

落ち葉を踏んだり拾って遊んだり、紅葉で色づいた赤い道を手を繋いで歩いたり。

小さな子でも楽しめるよう、遊び場やおむつ替えスペースなどがある紅葉スポットを今からリサーチ予定です。

写真を撮ったり、自然の音に耳を傾けたり、親子で五感を使って秋を満喫したいです。

おうちハロウィンパーティー

去年は初めての育児で夜間授乳もあり、ハロウィンどころではありませんでした。

今年は新しいお家も建てたし、めいいっぱい楽しみたい!

飾りつけや仮装、お料理も楽しみたいです。

「こうやったら簡単に可愛くできる」といったアイデアもSNSなどでチェックして、当日の準備に役立てたいです。

秋を感じられる絵本を買って一緒に読む

我が子は絵本がとっても大好き。

新しい秋の絵本を選んで、一緒に読んでみたいです。

物語を通して季節の移り変わりを感じる時間、親子のコミュニケーションとして大切にできそうです。

自分をいたわる秋のご自愛リスト

金木犀のボディスクラブでリラックス

最近は子どもと一緒にお風呂に入ることが多く、自分のボディケアは後回しがち。

たまには旦那と交代してもらい、金木犀の香りに包まれながらゆっくりケア。

気分が上がる香りで心も体も労りたいです。

秋服でおしゃれして1人バーでお酒解禁

卒乳してから「せっかくのお酒解禁は特別にしたい!」

そう思い、いまだに解禁できていない今日この頃。

先日購入したかわいい秋服とアクセサリーを身につけて、特別な時間を楽しみたいです。

バーの雰囲気に浸りながら、贅沢な大人時間を堪能したいと思います。

秋を感じられる花を飾る

家に花を飾るのは「ちょっと贅沢かな…」と思いますが、ハロウィンパーティーのついでに秋の花を。

家の中に季節感があると、気分も自然と上がります。

読書の秋を楽しむ

買ったまま読めていなかった本に手を伸ばすチャンス。

読書の秋、子どもと絵本も楽しむけど、1人でゆったり本の世界に没頭するのも素敵。

静かな時間は心の充電にもなります。

秋らしい素敵な香りのお香を買って焚く

お香を焚きながら読書やブログ執筆。

香りに包まれた空間は、1日の終わりにリラックスしていい夢を見るお手伝いをしてくれるはず!

香りで季節も楽しみながら、ゆったりとした夜時間を過ごしたいです。

まとめ

こうして「やりたいこと」を考えて想像するだけでも、ワクワクして心が前向きになりました。

私もこの秋は「大好きで埋め尽くせる」ような時間を実際にできるようにしていきたいです。

実際にできたことは、また別の記事で振り返りたいと思います。

この記事を読んでくれた方の秋も、少しでも豊かな秋になりますように。

ぜひみなさんも「秋のやりたいことリスト」考えて見てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました