みなさん、ライブには友達や誰かと行く派ですか?
それとも1人で行く派ですか?
私は同じアーティストのワンマンライブ3回、すべて1人で参戦してきました。
最初に初めてLIVEに行ったときは不安でした。
でも実際は思ってた以上に楽しめたし、むしろ1人のほうがいいんじゃないか!と思うくらい私はとても気に入っています。
そんな私が1人でライブに参戦するメリット・デメリットをお伝えしたいなと思います。
- 行きたいアーティストのライブがあるけど、一緒に行く相手が見つからない方
- 1人ライブ参戦が気になってるけど、中々チャレンジできないでいる方
- ソロ活が好きな方
1人ライブ参戦のメリット
時間に縛られない
誰かと一緒に行くとなると
- 集合時間
- 行きの交通手段の時間
- 待ち時間の過ごし方
- ご飯の時間
- 帰りの交通手段の時間
事前に決めないといけないことが、たくさんあります。
そのための準備時間も必要。
これが地味に大変なんですよね。
それに加えて1人であれば、事前の準備は家で1人で「どうしようかな」と考えるだけ。
そして会場についてからどうしようかなと、その場で決めることも可能です。
その時の気分に合わせてフットワーク軽く動ける。
これが1人参戦の気楽さなんです!
アーティストのライブに集中できる
私の行くONE OK ROCKのLIVEは結構激しめなんです。
その激しい感じが私は好きで、実際に行くとガンガンノリノリなんですけど、そのノっている姿を見られるのがちょっと恥ずかしかったりします。
そして同じ熱量のファンじゃないと、ノリ方に温度差が出ちゃいそうで100%で楽しめないって私は思ってしまいます。
それが1人だと、友達の目も気にならないので思う存分好きなように楽しめるので、アーティストのパフォーマンスに全集中、没頭できます。
その没頭して過ごしたLIVEの後の余韻は…最高!
清々しい気持ちで胸がいっぱいになります。
1人ライブ参戦のデメリット
自分が写った写真を撮るのが難しい
よくLIVEで目にする光景なのですが、会場を背景にして背中にタオルを広げて写真撮影。
1人だと中々難しいです。
ファンの方は優しいので声をかければ写真を撮ってくれるとは思うのですが、声をかける勇気が中々出ず…。
自分のできる範囲でなんとかいい写真を撮ろうと奮闘しますが、やっぱり他撮りのほうが見栄えはいいのかななんて思います。
感想をその場で誰かと共有できない
LIVEの後、一番感情が昂り余韻に浸れるときに、話せる相手がいないのは人によっては寂しく感じますよね。
ただ私としては、1人で余韻に浸るだけで十分満足できます。
また今回参加したLIVEに関してはブログで感想をシェアできたので、誰かとすぐ感想を共有しなくても満足できました。
不安解消のコツ
事前リサーチはしっかりしておく
誰かと一緒じゃないと、もし迷ったときに聞ける相手を探すのは中々大変だと思います。
なので会場、持ち物、交通手段に関しては事前にリサーチをしてできる限り万全の状態で行く。
そうすることで不安なく自信を持って、当日楽しめると思います。
寂しくなったらSNSを見てみて!
結構LIVEのときは待ち時間が多いです。
そんな時、誰かと一緒だったら話をして間を繋ぐことができるけど、1人だったら寂しい…
そう思う方もいるかもしれません。
そんな時はSNSを開けば
「これからLIVE参戦楽しみ!」
「1人で参戦します!」
という声がいっぱい!
これだけで気持ちがグッと楽になります。
そして顔も名前も知らないけど、これだけ同じLIVEを楽しむ仲間がいるんだなと思うと心強く感じるのでオススメです。
まとめ
このブログを書けば書くほど、1人参戦のデメリットってほとんどないなと感じました。
ある意味、人によっては1人LIVE参戦にハマる人もいるかもしれません。
ぜひ無理をして誰かを誘ってLIVEを楽しめないよりは、少し勇気を出して1人参戦も検討してみてください。
1人参戦は、きっとあなたが思うより楽しい。
そう感じてもらえたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント